Twitterでも中国最新ニュースを発信中!

2021年も中国スマホゲームの海外市場での収益が増加

中国スマホゲーム

中国メディア「華在生活」から「2021年中国ゲーム産業レポート:海外でのスマホゲーム収益が180億ドル、新興国でも急成長」を紹介します。


12月16日、中国音数協遊戯工委(GPC)と中国遊戯産業研究所(CGIRI)が「2021年の中国スマホゲーム業界報告書」を発表し、このうち海外(中国以外の)市場について解説します。

中国スマホゲームにおける海外市場の状況

報告書では、2021年、中国メーカーが開発するスマホゲームの海外市場での収益は高い成長傾向を維持し続け、また海外市場の国・地域数は大幅に増加し、海外に出る製品の種類も多様化したと指摘する。

新型コロナウイルス発生以来、海外ゲーム市場の需要が大幅に増加し、日米韓の3大ゲーム市場だけでなく、中南米や中東でも中国ゲームメーカーが進出するほど明るい業績が出つつあり、特にトルコなどでは成長率が極めて高いことが示唆されている。

また特筆すべきは、海外進出が中小のスマホゲーム会社の大きな戦略になっていることも示している。

中国スマホゲーム海外売上実績

2021年、中国スマホゲームの海外市場での売上は180億1,300万ドル(約2兆円)に達し、2020年より、さらに25億6300万ドル増加し、前年比16.59%増となった。ただ、昨年の新型コロナウイルス流行による世界的なロックダウンや在宅勤務が軽減されたことにより、前年同期比で約17%の成長率低下となった。

過去5年間の平均成長率を見ると、中国スマホゲームの海外進出比率は着実に上昇しており、ユーザーのダウンロード数、利用時間、課金額の3つの要素で良好な成長を維持している。実はこれは、多くの中国スマホゲームが、カジュアルゲームからヘビーゲームへと、スムーズに移行していることと密接な関係がある。

中国スマホゲームの海外市場における上位10カテゴリーの売上シェア

2021年、中国ゲームメーカーによる海外スマホゲーム市場における収益分布は、戦略ゲームが41.40%、ロールプレイングゲームが13.46%、シューティングゲームが12.96%を占めている。消去または全消去を行ったゲームソフトと多人数参加型オンラインタクティカルゲームの合計の売上シェアは10.91%となり、前年度より5.50%増加しました。

これらの中で、更新頻度が高いゲームは、戦略ゲーム、ロールプレイングゲーム、シミュレーションゲームなどのヘビーゲームで、カジュアルゲームはこれらのカテゴリーに比べると圧倒的に少ないことが特筆される。これは、中規模・大規模ゲームは大手メーカーのものが多く、アップデートやバージョンアップの計画が定期的であるのに対し、ライトなゲームは話題に乗るために急遽発売されたものが多く、バージョンアップも突発的であることを示していると思われる。

過去3年間の収益を見ると、戦略ゲーム、ロールプレイングゲーム、シューティングゲームが中国ゲームメーカーのスマホゲームの主要カテゴリーであり、3つのカテゴリーを合わせた収益は60%以上となる。

例えば、昨年はカード系ゲームが高いシェアを占めていたが、今年はMMORPG(多人数オンライン戦略RPG)、シミュレーションゲームのカテゴリーが上位にランクインしており、中国ゲームの海外展開のトレンドは多ジャンルであり、戦略系などの従来の強みに加え、他のカテゴリーも競争力を高め続けていることが窺える。

2021年、中国メーカーのスマホゲームの主要海外地域における収益総額のうち、米国市場からの収益が32.58%を占め、1位となった。日本および韓国からの収益はそれぞれ18.54%と7.19%だった。

注目すべきは、中国スマホゲームの海外売上高は、3地域合計で58.31%を占めているが、3地域の合計シェアは年々減少し、代わりに他地域のシェアが年々増加している。中国のゲームメーカーが絶えず新しい市場を開拓し、海外市場の幅と深さを拡大していることを示している。

海外市場でのゲーム事業領域の拡大

良質なゲームを通じて中国文化の「海外進出」を後押しする

また報告書では、今年の中国ゲーム産業の海外進出規模、海外市場浸透の範囲、製品販売規模は依然として成長を維持していると指摘している。特に、中国のゲームが海外に進出する国や地域が急増しており、例えば、チリやエジプトなどの国や地域も中国のゲームの海外進出先として重要な地域となり始めている。中国のゲーム産業は、海に輸出する製品の種類が多様化し、戦略ゲームなどのヘビーゲームを中心とした従来のジャンルの限界を突破し、多ジャンルの同時発展トレンドを示し、カテゴリーや市場セグメント別の競争力も高まり続け、カジュアル分野と戦略系分野が特に輝かしい業績を上げている。海外市場の需要が多様化する中、中国ゲーム企業はカジュアルゲーム分野に力を入れ、産業配置や製品投資を加速しており、海外市場のシェア拡大に寄与している。

中国ゲーム産業の海外展開は、文化の海外進出という重要な任務であり、中国の対外文化輸出の「窓」として、ゲーム製品に中国文化を埋め込むことは、中国の対外交流とコミュニケーションの重要な手段でもある。中国ゲーム産業の国際競争力が高まることで、中国文化や中国的要素の国際的影響力も徐々に拡大していくだろう。

おわり


2021年11月の中国スマホゲーム海外売上ランキングTOP10

1原神miHOYO
2PUBG MOBILEテンセント
3ステートオブサバイバルFUNPLUS
4ライズオブキングダム万国覚醒リリスゲームズ
5パズル&サバイバル三七互娯
6ロードモバイルIGG
7Top War: Battle GameTopwar Studio
8荒野行動ネットイーズ
9マフィアシティ友塔遊戯
10モバイルレジェンド沐瞳科技
アシスタント

久々の登場ですね!ところで中国スマホゲームの強さはどこにあるのでしょうか?

ADKD編集長

スマホに特化、課金型ビジネスに特化、Unity開発者の多さ、開発速度、海外スタジオの買収、このあたりが理由かな

よかったらポチッとお願いします!
ありがとうございます!

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

いいと思ったらシェアお願いします!